一日限りの、カマド軍用車両博物館オープン♪
6月になりました。
会社も47期に突入し、個人的には42歳に・・・

土曜日の本日、JR三島駅隣接地に4月から開校した「日本大学国際関係学部」新校舎にて軍事史学会の総会があるとのことで、NPO法人防衛技術博物館を創る会の告知活動に行ってきました。

一階受付フロアーにて、パネル展示とパンフレット配布をさせて頂きました。
キ~ンコ~ンカ~ンコンというチャイムの音を久しぶりに聞きました(笑)
懇親会にも顔出しさせて頂きましたが、それは明日3日(日)に防衛技術博物館を設立した場合に、民間レベルでも60年以上前の車輌を稼動状態で維持できるということを、大学の先生方にも見てもらえる機会を頂戴できることになったからです。
そのために、カマド本社では本業の合間を縫ってスタッフが工場の一角を片付けて、一日限りの博物館が出現

入り口ではアメリカ陸軍仕様のM151A1とホンダXL偵察オートがお出迎え

そして工場を見渡すと・・・
見ての通りであります
なぜか、主催者サイドというか、ホストである自分が一番わくわくしているかも!?
これで受け入れ準備は万端です!
special sunkus to kamado staff from 社長
会社も47期に突入し、個人的には42歳に・・・

土曜日の本日、JR三島駅隣接地に4月から開校した「日本大学国際関係学部」新校舎にて軍事史学会の総会があるとのことで、NPO法人防衛技術博物館を創る会の告知活動に行ってきました。

一階受付フロアーにて、パネル展示とパンフレット配布をさせて頂きました。

懇親会にも顔出しさせて頂きましたが、それは明日3日(日)に防衛技術博物館を設立した場合に、民間レベルでも60年以上前の車輌を稼動状態で維持できるということを、大学の先生方にも見てもらえる機会を頂戴できることになったからです。
そのために、カマド本社では本業の合間を縫ってスタッフが工場の一角を片付けて、一日限りの博物館が出現


入り口ではアメリカ陸軍仕様のM151A1とホンダXL偵察オートがお出迎え


そして工場を見渡すと・・・
見ての通りであります

なぜか、主催者サイドというか、ホストである自分が一番わくわくしているかも!?
これで受け入れ準備は万端です!


コメントの投稿
凄い眺めですねぇ!!!
お疲れ様です。
例のプロジェクト、着々と準備が進んでますね!
プラモならまだしも、1/1でこの景色が再現できるって、本当に凄いです!!!
しかも全て動態保存。
日本一の「ミュージアム」にして下さいね!
微力ながら陰から応援させて頂きます。
例のプロジェクト、着々と準備が進んでますね!
プラモならまだしも、1/1でこの景色が再現できるって、本当に凄いです!!!
しかも全て動態保存。
日本一の「ミュージアム」にして下さいね!
微力ながら陰から応援させて頂きます。
>愛国●艦隊様
いよいよメジャーデビュー?です。
これから来店される方々は、ミリタリーマニアや四駆オーナーではないので反応が楽しみです。
一般的な方々で、軍事史や歴史に興味ある方がどのような感想をもたれるのか?
よお~く観察させて頂きます。
いよいよメジャーデビュー?です。
これから来店される方々は、ミリタリーマニアや四駆オーナーではないので反応が楽しみです。
一般的な方々で、軍事史や歴史に興味ある方がどのような感想をもたれるのか?
よお~く観察させて頂きます。