読書雑感文
ガンダムマニアではありませんが、所謂ファーストガンダム世代であることに変りはありません。
「宇宙世紀0079」とか「一年戦争」という単語には敏感にというよりも、過剰に反応する気分があります。

写真は、とある模型誌の企画からスピンオフしたガンダムの小説です。ガンダムの小説と言っても、ガンダムは登場しません。アムロもシャアも出てきません。自分と同世代が共通語とする、初代ガンダムの舞台設定を借りて、その30年後の歴史研究者の手記という形で世界観を表現する趣向です。

実は、本書の著者は、弊社ミリタリー系出版物の編集を多く手がける「吉祥寺怪人」さん。
サイン代わりのスタンプがゴージャス!!
ロゴは宮崎駿さん、イラストは大塚康生さんという黄金の組み合わせ!!
氏の小説デビュー作と言うことで気になっていたのですが、かなり濃い内容です。プロット的にはジャック・ヒギンズ作品を彷彿させ、ウエットな感じの文章表現も欧州的な感覚です。
ネタバレになるので詳細は語りませんが、ミリタリー好きで、ファーストガンダムの洗礼を受けている方は必読の書です!!
自分は貰っちゃったので、その分を含めて宣伝して置きます!皆さん買ってくださいませ(^_^)/~
「宇宙世紀0079」とか「一年戦争」という単語には敏感にというよりも、過剰に反応する気分があります。

写真は、とある模型誌の企画からスピンオフしたガンダムの小説です。ガンダムの小説と言っても、ガンダムは登場しません。アムロもシャアも出てきません。自分と同世代が共通語とする、初代ガンダムの舞台設定を借りて、その30年後の歴史研究者の手記という形で世界観を表現する趣向です。

実は、本書の著者は、弊社ミリタリー系出版物の編集を多く手がける「吉祥寺怪人」さん。
サイン代わりのスタンプがゴージャス!!
ロゴは宮崎駿さん、イラストは大塚康生さんという黄金の組み合わせ!!
氏の小説デビュー作と言うことで気になっていたのですが、かなり濃い内容です。プロット的にはジャック・ヒギンズ作品を彷彿させ、ウエットな感じの文章表現も欧州的な感覚です。
ネタバレになるので詳細は語りませんが、ミリタリー好きで、ファーストガンダムの洗礼を受けている方は必読の書です!!
自分は貰っちゃったので、その分を含めて宣伝して置きます!皆さん買ってくださいませ(^_^)/~