カマド出版部、西へ!
和歌山県で開催されるHSW(ヒストリカル・サバイバルゲーム・ウェスト)10回大会にご招待され、SATマガジン即売とケッテンクラートの展示に行ってきました。

この土、日は地元和歌山では「だんじり祭り」と重なるので、主催者側から道路規制情報も事前に頂き、AM9時に東名高速裾野ICを出発、伊勢湾岸、新名阪、名神、和歌山道を経てPM5時ごろ橋本市へ・・・まあ、土地勘が無いとはこういうことなんでしょう。みごと「祭り」に遭遇・・・無念。

子供たちに「あっ!戦車積んでるよ!」ってゆび指され、交通整理のおまわりさんに睨まれながらも、何とか明るいうちに会場入りして、設営出来たのがせめてもの救いでした。夕食は野戦食堂にてドイツパン、ポテトとソーセージ、なんたらズッペ、そしてお待ちかねのドイツビールで盛り上がりました!そして今回主催者さんから振舞われた「代用コーヒー」。個人的に小説や映画でよく見聞するものの見るのも飲むのも、もちろん初めてです。当時と変わらぬ材料、製法で作られたものをわざわざ海外から取りよせたそうですが、お味は・・・まあ、想定の範囲内で可もなく不可もなく。なんとなく体に悪そうな味がしました(笑)。

そして、二日目はいよいよ本番。今回はチョコエッグでおなじみの「海洋堂」さんのコレクション20m対空機関砲を牽引するという、ケッテンクラートの本来任務が発令されました。当たり前ですが牽引フックはぴったりです。

かなりの重量(2tくらいかな?)があると思いますが、ロー側の一速で引っ張る分にはまったく問題はありませんでした。ケッテンのギヤー比はハイギヤーとローギヤーでかなり離れていて、普通に走る分にはもう少し近くても良いかな?と思ってましたが、このような大物を牽引するときにトルク太いエンジン回転で時速3km~4kmで走れるのは実際に使えます。人間の5感は歩く速さで一番能力を発揮するそうですが、実際に前後左右を見ながらでも安全に運航できました。

どちらかと言うと、まわりで見ていた方が面白かったのでは?と思います。和歌山県は初めてでしたし、遠かった・・・。けれど、やはり人間の見聞は移動距離に比例して広まると言うますから、いろいろな意味でよい経験になりました。戦い済んで日が暮れて・・・あっという間に楽しい時間は過ぎて行きます。いよいよ撤収の時間となりました。PM6時に会場を後にします。これから御殿場までの長い旅が始まるのですが、主催者さんが教えてくれたにも関わらず、帰りにも・・・・

お約束の「だんじり」に遭遇。しかも今度はだんじりの集結地点の交差点に差し掛かり、交通整理のおまわりさんに睨まれ、だんじりを引っ張る子供たちにはやっぱり「あっ!戦車積んでるよ!」とゆび指されたのでありました(苦笑)。こんな珍道中でしたが、無事に御殿場へ帰還。開催スタッフ、参加者の皆様、お疲れ様でした!!

この土、日は地元和歌山では「だんじり祭り」と重なるので、主催者側から道路規制情報も事前に頂き、AM9時に東名高速裾野ICを出発、伊勢湾岸、新名阪、名神、和歌山道を経てPM5時ごろ橋本市へ・・・まあ、土地勘が無いとはこういうことなんでしょう。みごと「祭り」に遭遇・・・無念。

子供たちに「あっ!戦車積んでるよ!」ってゆび指され、交通整理のおまわりさんに睨まれながらも、何とか明るいうちに会場入りして、設営出来たのがせめてもの救いでした。夕食は野戦食堂にてドイツパン、ポテトとソーセージ、なんたらズッペ、そしてお待ちかねのドイツビールで盛り上がりました!そして今回主催者さんから振舞われた「代用コーヒー」。個人的に小説や映画でよく見聞するものの見るのも飲むのも、もちろん初めてです。当時と変わらぬ材料、製法で作られたものをわざわざ海外から取りよせたそうですが、お味は・・・まあ、想定の範囲内で可もなく不可もなく。なんとなく体に悪そうな味がしました(笑)。


そして、二日目はいよいよ本番。今回はチョコエッグでおなじみの「海洋堂」さんのコレクション20m対空機関砲を牽引するという、ケッテンクラートの本来任務が発令されました。当たり前ですが牽引フックはぴったりです。


かなりの重量(2tくらいかな?)があると思いますが、ロー側の一速で引っ張る分にはまったく問題はありませんでした。ケッテンのギヤー比はハイギヤーとローギヤーでかなり離れていて、普通に走る分にはもう少し近くても良いかな?と思ってましたが、このような大物を牽引するときにトルク太いエンジン回転で時速3km~4kmで走れるのは実際に使えます。人間の5感は歩く速さで一番能力を発揮するそうですが、実際に前後左右を見ながらでも安全に運航できました。


どちらかと言うと、まわりで見ていた方が面白かったのでは?と思います。和歌山県は初めてでしたし、遠かった・・・。けれど、やはり人間の見聞は移動距離に比例して広まると言うますから、いろいろな意味でよい経験になりました。戦い済んで日が暮れて・・・あっという間に楽しい時間は過ぎて行きます。いよいよ撤収の時間となりました。PM6時に会場を後にします。これから御殿場までの長い旅が始まるのですが、主催者さんが教えてくれたにも関わらず、帰りにも・・・・

お約束の「だんじり」に遭遇。しかも今度はだんじりの集結地点の交差点に差し掛かり、交通整理のおまわりさんに睨まれ、だんじりを引っ張る子供たちにはやっぱり「あっ!戦車積んでるよ!」とゆび指されたのでありました(苦笑)。こんな珍道中でしたが、無事に御殿場へ帰還。開催スタッフ、参加者の皆様、お疲れ様でした!!
コメントの投稿
夢のコラボ
日本でこのような組み合わせが実現される無くて、プラモデル以外にありえないと思っていました。
この目で見たかったです(^^;
この目で見たかったです(^^;
成熟か?退廃か?
kotarobsさま>
タミヤのプラモデル世代が、社会の中核を担う世代になったということだと思います。大きくはロケットや月面着陸も夢からスタートしてますからね。日本でも少しづつですが、ミリタリーホビーの世界は深化しているようです。その最前線に居られることは幸せなんでしょうね♪
タミヤのプラモデル世代が、社会の中核を担う世代になったということだと思います。大きくはロケットや月面着陸も夢からスタートしてますからね。日本でも少しづつですが、ミリタリーホビーの世界は深化しているようです。その最前線に居られることは幸せなんでしょうね♪
遠征お疲れ様でした。
同じ頃、隣の奈良県にいました。
ジープ30台、ウニモグ1台、トゥクトゥク1台。
あり得ないコンボイでしたが、こちらも盛り上がりました。
ケッテンクラートでコンボイ・・・。
護謨無限軌道が摩耗するので勿体なくて出来ません!!!
とりあえずは無事帰還されたようで、本当にお疲れ様でした。
ジープ30台、ウニモグ1台、トゥクトゥク1台。
あり得ないコンボイでしたが、こちらも盛り上がりました。
ケッテンクラートでコンボイ・・・。
護謨無限軌道が摩耗するので勿体なくて出来ません!!!
とりあえずは無事帰還されたようで、本当にお疲れ様でした。
なぁんだ
和歌山まで来たんだったら、一声掛けてくれれば良かったのに(^^)
何はともあれ、長旅お疲れ様でした。
次に関西方面でのイベントに来ることがあれば、ぜひオイラを呼ぶようにw
何はともあれ、長旅お疲れ様でした。
次に関西方面でのイベントに来ることがあれば、ぜひオイラを呼ぶようにw
愛国●艦隊さま>
最近はナンバー取得、公道デビューも少しだけ考えてたりします。
SAKさま>
大阪の諸先輩方に挨拶もなく、素通りしたことをお詫び申し上げます(笑)。東大阪のひまわりコーポレーションさんの整備工場が年内にオープンするそうなので、見学がてら大阪に行くつもりです。その節にはよろしくです。
最近はナンバー取得、公道デビューも少しだけ考えてたりします。
SAKさま>
大阪の諸先輩方に挨拶もなく、素通りしたことをお詫び申し上げます(笑)。東大阪のひまわりコーポレーションさんの整備工場が年内にオープンするそうなので、見学がてら大阪に行くつもりです。その節にはよろしくです。