慌しい一週間・・・
12月第二週は慌しく過ぎました。
まずは、委託物件のインターメカニカ製レプリカ「キューベルワーゲン」のネットオークションへの出品。

売りはオリジナル同様の5穴ホイール装着車というところ。
1600ccの最終空冷ビートルの部品を流用したレプリカなので、通常は4穴ホイールが標準です。
1967年製造までのビンテージルックを求めるなら、やはり5穴ホイールは欠かせませんね。
このタイプはメーカーオプションで数台のみ作られましたので、雰囲気にこだわるマニア向けの一台です。

そして週中は仕事で人に会いに大阪へ。
日中に打ち合わせを終えて、夜は日本カーズ・コムの大堀社長と、はじめての「ふぐ料理」を食しました。

大阪といえば「たこ焼き」&「お好み焼き」という定番メニューから、中年メニューへ(笑)
あまり魚料理を食べない自分ですが、ふぐのコース料理にはドップリはまりました。
大堀社長!美味しい店でご馳走して頂きありがとうございました!!
まずは、委託物件のインターメカニカ製レプリカ「キューベルワーゲン」のネットオークションへの出品。

売りはオリジナル同様の5穴ホイール装着車というところ。
1600ccの最終空冷ビートルの部品を流用したレプリカなので、通常は4穴ホイールが標準です。
1967年製造までのビンテージルックを求めるなら、やはり5穴ホイールは欠かせませんね。
このタイプはメーカーオプションで数台のみ作られましたので、雰囲気にこだわるマニア向けの一台です。

そして週中は仕事で人に会いに大阪へ。
日中に打ち合わせを終えて、夜は日本カーズ・コムの大堀社長と、はじめての「ふぐ料理」を食しました。

大阪といえば「たこ焼き」&「お好み焼き」という定番メニューから、中年メニューへ(笑)
あまり魚料理を食べない自分ですが、ふぐのコース料理にはドップリはまりました。
大堀社長!美味しい店でご馳走して頂きありがとうございました!!