キューベルワーゲンのいろいろ・・・
月曜日の夕方から、千歳烏山にあるインターメカニカ東京さんへひとっ走り。

ごらんのようにピカピカに仕上がった、IMキューベルワーゲンの納車です。
これからインターメカニカさんのHPにアップされると思いきや、既に商談が入っているとか・・・

キューベルワーゲンといえば、ご贔屓の1942年式が定期点検で入庫中です。
相変わらず綺麗にお乗りになっていらっしゃいますね。見習わなくては・・・
1942年の初期型キューベルワーゲンといえば、チェコで売り物が出ました。

2010年にチェコ共和国に行った際に知り合った、英国人(彼は某航空会社のパイロットで、奥さんがチェコ人なので、チェコに住み着いてしまったそうです)がコツコツとレストアしていた車輌です。当時はこのペースじゃあ、何年掛かるのだろうと思ってましたが、3年で完成したようです(笑)
sd.kfz251ハーフトラックも所有している、彼ならではのコダワリ仕上げの1台。
しっかりした時代考証のもとで修復されています。
本気で購入希望の方いらっしゃいませんか?仲介致します

ごらんのようにピカピカに仕上がった、IMキューベルワーゲンの納車です。
これからインターメカニカさんのHPにアップされると思いきや、既に商談が入っているとか・・・

キューベルワーゲンといえば、ご贔屓の1942年式が定期点検で入庫中です。
相変わらず綺麗にお乗りになっていらっしゃいますね。見習わなくては・・・
1942年の初期型キューベルワーゲンといえば、チェコで売り物が出ました。

2010年にチェコ共和国に行った際に知り合った、英国人(彼は某航空会社のパイロットで、奥さんがチェコ人なので、チェコに住み着いてしまったそうです)がコツコツとレストアしていた車輌です。当時はこのペースじゃあ、何年掛かるのだろうと思ってましたが、3年で完成したようです(笑)
sd.kfz251ハーフトラックも所有している、彼ならではのコダワリ仕上げの1台。
しっかりした時代考証のもとで修復されています。
本気で購入希望の方いらっしゃいませんか?仲介致します
