fc2ブログ

復刻版「ドイツ軍用車両」マニュアル

WW2ドイツ軍車両の復刻版「取り扱いマニュアル」と「パーツリスト」をネット販売してるサイトを教えてもらい、シュタイヤー1500Aのマニュアルとパーツリストが届きました。
IMG_3075.jpg
そもそもは、吉祥寺怪人さんが「オペル・マウルティア・ハーフトラックの履帯部分は左右独自に制動できると本で読んだことがあるが、構造が判らん!」と言い始めたのがきっかけです。ケッテンクラートや、Sd.Kfz250&251シリーズの様な凝った機構が無さそうなマウルティアですから、ステアリングに連動はしていないだろうと言う話になり、ではどうなっているのか?・・・と、いつも話は堂々巡りで、結局判らん!という事になるのです。
そこで、チェコのマニアに聞いてみたところ「俺たちも知らないが、マニュアル売ってるから買ってみれば?」と教えて頂いたサイトがコチラ
WHDV_Bild1.gif
まだまだラインナップは途中のようですが、オートバイから軽車両、ハーフトラックから戦車まで、なかなか興味深い展開です。一冊2000円くらいから9000円まで、価格も幅広いのは謎ですが、貴重性あるは人気の車種が高いのでしょうか?商売上手ですね(笑)

ご興味のある方は覗いてみて下さい。ワクワクしますよ

コメントの投稿

非公開コメント

これはスゴイ・・・

何冊か気になった物があります。
早速購入してみます。
プロフィール

小林@御殿場

Author:小林@御殿場
静岡県御殿場市在住
株式会社カマド
代表取締役です。

社長の小部屋

カマド自動車公式HP

 

NPO法人
防衛技術博物館を創る会

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
検索フォーム
QRコード
QRコード
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる