fc2ブログ

静岡ホビーショー「戦車をたたく人」の巻

4回目の参加となる静岡ホビーショーは、社長としての広報活動も必要と言うことで、土、日曜日の一般公開日にはカマド本社スタッフを動員。おかげさまで、気持ちと体に余裕が出来ました。
そこで、土曜日の会場閉鎖後に1/1スケールでプラモデルを作る会さんの懇親会まで間、静岡市に来たらここでしょう!の「クロンボ」さんへパフェを食しに行って参りました。
IMG_3121.jpg
いわゆる喫茶店(カフェ)ですが、名物はパフェ!種類もボリュームも多いです♪

さて、今回の九五式プロップ展示で残念だったことは、公開終了時間から閉館までのスタッフが不在になる僅かな時間を狙って、勝手によじ登ったりハッチを開けたりして撮影していた人が居た事・・・
翌日に教えて下さった方が居り、判明したことです。証拠写真もあります。
だからと言ってどうのこうの言うつもりはありませんが、展示方法や対応を変えなくてはなりません。

IMG_3114.jpg
当方は撮影について、一般公開の場所でありますから要望があれば出来るだけお応えしてました。

しかし、無断でハッチを開けたり、叩いたりする人が多いことに事故の予感を感じ、一般公開日にはおさわり禁止とさせて頂きました。

「触っていいですか?」とか「叩いていいですか?」と聞いてくれた方には全てOKしておりましたが、それは今回の展示終了後にこの戦車を全塗装する予定があるからであり、綺麗に仕上げた後であればニコニコしていられないくらい無断で叩くマナーの悪い人は多かったですね。
この被害で嫌な思いをしたのは、当方ではなく1/1でプラモデルを作る会のウィーゼル戦車のスタッフさん達でした。徹夜で綺麗に仕上げた作品(戦車)を傷つけられたり、叩かれたりしたら気分はよくないでしょうね。

IMG_5638.jpg
九五式軽戦車プロップは、ご覧のように既に分解されバラバラになりつつあります。
これから2ヶ月ほど掛けて、各部ディテールアップをして仕上げの全塗装の予定です。
また皆様に楽しんで頂くためにがんばってますので、次回の公開展示の際には勝手に触ったり、いじったりしないで下さいね。スタッフに聞いて頂ければ、ハッチを開けたり、触って良い箇所をお知らせしたりしますから・・・

「戦車道」は礼に始まり、礼に終わるそうです(笑)

これにて、今回のホビーショーレポートは終了。通常営業に戻ります。

コメントの投稿

非公開コメント

規制ロープを工夫されては

会場で九五式を拝見させて頂きましたが、
周囲に配置してある規制ロープが車体に近すぎた為に
「お触り」を防げなかった事の一因なのではないでしょうか。

スペースの関係もあるかもはれませんが、今後、
再び展示される場合には手を伸ばしても届かないぐらい間隔を取るりがよろしいかと思います。

特に最近のワンフェスは一部の方のマナー低下が激しいですからお気をつけて……。

>アサ様

> 特に最近のワンフェスは一部の方のマナー低下が激しいですからお気をつけて……。
そうなんですか!?それは気をつけなくてはいけませんね。
今回は日記に書いたとおり、基本的におさわりOKのレイアウトだったのが敗因でした。
ご指摘を参考に、今後の展示に付いて最善の方法を考えて行きますね。
プロフィール

小林@御殿場

Author:小林@御殿場
静岡県御殿場市在住
株式会社カマド
代表取締役です。

社長の小部屋

カマド自動車公式HP

 

NPO法人
防衛技術博物館を創る会

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
検索フォーム
QRコード
QRコード
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる