「ワンダーフェスティバル2013夏」無事に終了です!
昨年に引き続き、やって来ました幕張メッセ!
海洋堂さん主催の「ワンダーフェスティバル」に、九五式軽戦車プロップを展示するというミッションです!

まずは、物品販売ブースの設営から・・・

カマド企画課もやっとイベント慣れしてきたのか?準備は短時間で進みます。

戦車の展示準備も終わり、準備万端整ったところに「宮脇センム」登場!
こんな事もあろうかと思って、レッドカーペットを準備していた甲斐がありました。

レッドカーペットにご満悦の宮脇センム殿&ともみん(海洋堂WTMマスコットガール?)♪

勢いで記念撮影
会場の様子。
これでも写っているのは全体の6分の1くらいかな?
カマドブースの様子は「Gigazine」さんに掲載されたので、プロの写真でご堪能ください。

カマドブースにご来場頂いた皆様、ありがとうございました!
そして、この日に間に合わせるために協力して下さった、NPO法人防衛技術博物館を創る会のボランティア、静岡AFVの会有志、カマド本社スタッフに感謝です

有形無形の援助を頂いた、メーカーさんや法人様のお名前は、プレートを作製し展示させて頂きましたが、陸軍星章を止める「マイナスネジ」を無償で製作提供して下さった「エルベ工房」さんのお名前が間に合いませんでした。この場を借りて、御礼申し上げます。
やっと7月のゴールが見えて来た!
・・・と言うより、何かと慌しい8月のスタートが秒読み段階になったということか!?
夏本番です!
がんばって行きましょう!
写真撮影:大塚正諭(Special Thanks:Masashi Otuka)
海洋堂さん主催の「ワンダーフェスティバル」に、九五式軽戦車プロップを展示するというミッションです!

まずは、物品販売ブースの設営から・・・

カマド企画課もやっとイベント慣れしてきたのか?準備は短時間で進みます。

戦車の展示準備も終わり、準備万端整ったところに「宮脇センム」登場!
こんな事もあろうかと思って、レッドカーペットを準備していた甲斐がありました。

レッドカーペットにご満悦の宮脇センム殿&ともみん(海洋堂WTMマスコットガール?)♪

勢いで記念撮影

会場の様子。
これでも写っているのは全体の6分の1くらいかな?
カマドブースの様子は「Gigazine」さんに掲載されたので、プロの写真でご堪能ください。

カマドブースにご来場頂いた皆様、ありがとうございました!
そして、この日に間に合わせるために協力して下さった、NPO法人防衛技術博物館を創る会のボランティア、静岡AFVの会有志、カマド本社スタッフに感謝です


有形無形の援助を頂いた、メーカーさんや法人様のお名前は、プレートを作製し展示させて頂きましたが、陸軍星章を止める「マイナスネジ」を無償で製作提供して下さった「エルベ工房」さんのお名前が間に合いませんでした。この場を借りて、御礼申し上げます。
やっと7月のゴールが見えて来た!
・・・と言うより、何かと慌しい8月のスタートが秒読み段階になったということか!?
夏本番です!
がんばって行きましょう!
写真撮影:大塚正諭(Special Thanks:Masashi Otuka)
コメントの投稿
こんばんはD2です。
お忙しい中のワンフェスレポート! 何度も拝見しております。
静岡でも、ともみん&センムーさんが揃って会場を廻られていらっしゃいましたが、
写真を見ると息がピッタリですね。
開演前の和やかな雰囲気が伝わってくるいい写真です。
各部のこだわりな仕上がりと綺麗な塗装を見ると
工場出荷間もない正に当時のままの姿なのですね。
機会があれば是非拝ませていたきたいです。
PS:ともみんいいですね。
オフ会にも是非参加していただきたいなと熱望してしまいます。
お忙しい中のワンフェスレポート! 何度も拝見しております。
静岡でも、ともみん&センムーさんが揃って会場を廻られていらっしゃいましたが、
写真を見ると息がピッタリですね。
開演前の和やかな雰囲気が伝わってくるいい写真です。
各部のこだわりな仕上がりと綺麗な塗装を見ると
工場出荷間もない正に当時のままの姿なのですね。
機会があれば是非拝ませていたきたいです。
PS:ともみんいいですね。
オフ会にも是非参加していただきたいなと熱望してしまいます。
>D2様
ワンフェスは参加してみるまでは、単なる「オタクの祭典」くらいにしか思ってませんでしたが、当日版権システムに始まる実行委員会の不断の努力により、しっかりした文化イベントであると実感しました。趣味から始まって世間に認知されるというのは、実は大変なことなのですよね!
ガレージキットや同人誌など、営利目的で無い小数販売ならともかく、数百あるいは数千単位での販売をする以上はクリアーしなければならないハードルがあるはずです。年間売り上げが規定の金額に達していれば、消費税の納付も必要だと思うのですが・・・一応、事業主なのでそのようなことも気になります。
「センム&ともみん」は忙しいそうですね。
何らかのイベントを御殿場で海洋堂さんと企みたいとは思ってます。
その際にはパーソナリティーを「ともみん」さんにお願いしましょう(笑)
ワンフェスは参加してみるまでは、単なる「オタクの祭典」くらいにしか思ってませんでしたが、当日版権システムに始まる実行委員会の不断の努力により、しっかりした文化イベントであると実感しました。趣味から始まって世間に認知されるというのは、実は大変なことなのですよね!
ガレージキットや同人誌など、営利目的で無い小数販売ならともかく、数百あるいは数千単位での販売をする以上はクリアーしなければならないハードルがあるはずです。年間売り上げが規定の金額に達していれば、消費税の納付も必要だと思うのですが・・・一応、事業主なのでそのようなことも気になります。
「センム&ともみん」は忙しいそうですね。
何らかのイベントを御殿場で海洋堂さんと企みたいとは思ってます。
その際にはパーソナリティーを「ともみん」さんにお願いしましょう(笑)