fc2ブログ

11月です!

産経新聞さんのWeb版掲載で、すっかり調子が崩れました。いやはやネット社会と言う現実を体感した週末でした!
さて、11月初日は地元の秋祭り展示のために「震災工作車」の整備と、見学者があるので「九五式軽戦車プロップ」の修理などで賑やかです。
IMG_4176.jpg
自衛隊OBの二人は日常業務の合間を縫って、大忙しですが・・・なぜかちょっぴり楽しいそうです(笑)
IMG_4174.jpg
九五式プロップはタペットカバーからのオイル漏れが酷いので、輸入したパッキンで部品交換です。
IMG_4173.jpg
実は11月第二週から遅すぎる夏休みを頂戴して、ちょいと海外へ行って来ます。
その準備で清水町の無印良品へ買い出しへ出かけました。
IMG_4177.jpg
久しぶりに三島駅の南側に抜けましたので、お約束の「じぇんとる麺」で夕食。
いつもながらの美味しさですが、スープはもう少し熱くして貰えないでしょうか?
まあ、それも含めて安定したお味は見事ですね。

そして、2日(土)は「九五式プロップ」や社長の小部屋見学に見えられるご一行様をお迎えして、多いに盛り上がりたいところですが・・・浜松へ出張です。
自動車部品関係の勉強会です。事件はこの勉強会の最中に起こりました!
そして懇親会の間じゅう、携帯は鳴り止みませんでした(笑)
そんな理由で、ろくろく食事も出来ず、懇親会終了後に浜松駅付近の「三太」さんへ!
IMG_4178.jpg
先月に続いて二度目の「ねぎらーめん」を食しましたが、家系にしてはさっぱり目のスープは美味しかったです。
本家「吉村家」さんとは違う、この系列は「六角家」さんあたりで修行されたお店に多い味らしいです。
ここは浜松駅からも徒歩3分ほどですし、浜松駅には季節ごと出張がある身としてはうれしい出会いです。

IMG_4186.jpg
さて、そして「文化の日」は地元の秋祭りへ出動!
働く車展示と称して、子供達に大きな機械の魅力を刷り込んで参りました。
キャタピラー、ブルドーザー、ユンボ、クレーン、消防の赤!という反則技に近い組み合わせの「震災工作車」はちびっ子に大人気!
運転席に延べ100名以上の子供達を乗せたり、下ろしたりで、気分は「紅の豚」に出てくる空賊マンマユート団。
間違いなく筋肉痛になるでしょう(笑)

ということで、今週中から一週間ほど銃乱射事件で騒然のロスアンゼルスに行って来ます。
メールは毎晩確認しますが、時差がありますゆえに返信は遅れます。携帯電話は・・・きっと出ないので諦めてください(笑)
えっ?何しに行くって?
それは戦車博物館見学に決まってるじゃあないですか!!

では、行ってきます!

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

小林@御殿場

Author:小林@御殿場
静岡県御殿場市在住
株式会社カマド
代表取締役です。

社長の小部屋

カマド自動車公式HP

 

NPO法人
防衛技術博物館を創る会

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
検索フォーム
QRコード
QRコード
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる