「戦車の年」を振り返る
個人的には社会現象になっているとは思っていない「ガールズ&パンツァー」というアニメ。
しかし、作品の舞台となった大洗町での盛り上がりは本物で、まちおこしの起爆剤となっていますね・・・
コアな戦車マニアの心を捉える佳作、という評価は厳然としております。
また、自衛隊の「10式戦車」や「機動戦闘車」も何かと話題となり、2013年は個人的には戦車の年と相成りました。
戦車博物館は丁度、階段の踊り場といった一年。中間地点を折り返して、来年は一気に次の階へ昇りたいと思います。

今年一番の出来事は、中学生の頃から戦争映画に登場する「ハリボテ戦車」に憧れ続けて20年・・・
念願の実物大戦車を入手したことです。
静岡ホビーショーで展示させて頂いた後に、各部ディテールアップと考証に基づいた塗装をしてみました。
これは今後の博物館収蔵車両のレストア作業の良い練習にもなりました。
仕上がった九五式を来年の静岡ホビーショーで展示させて頂ければ、多くの方に楽しんで貰えるかな?
海外の戦車マニアのネットワークが広がっている実感もあり、来年は軽戦車からステップアップしたいと企むのです!

晩秋に訪れた、カリフォルニアの私設戦車博物館MVTF見学では、プラモデルで作った憧れの戦車の中に実際に入ることが出来て大満足でした。
T-34/76型に乗り込んで、模型の人形のポーズを体感。
戦車のハッチの開閉方向って、各国でお国柄が出ていて面白いんです。
どの戦車が一番しっくりくるか?
はい、個人的にはソ連&ロシア戦車なのですね・・・まあラーメンと同じく好みの問題でありますが、脳内で妄想する銃弾飛び交う戦場で、戦車に出入りするならこの形かな?・・・と。

四号戦車の砲塔側面ハッチ。
ここに戦車兵が座っているいるポースに憧れていました。実際に座った感触は、ケツが痛い・・・(笑)
おい、山田君座布団持ってきて!って感じなので、長時間このポーズはなしです。
・・・なにか騙されたような・・・大人になるって、こういう事の積み重ねだよね。うん。

バルジ大作戦でおなじみの「M47パットンタイガー戦車」でご満悦。
この戦車が自分の原点です。
博物館が実現の暁には、企画展示でもよいから「映画に出て来た戦車」コーナーに「M47パットンタイガー戦車」を展示したいと思ってます。もちろんターレットナンバーは「R01」でね(^^♪

そういえば、こいつも何とかして上げなくては・・・
他にも何とかしなくてはならない車両が数台ありまして、ゲホッ、ゴホッ、
・・・オッホン。妻が来たようなので、この辺で今年はおしまい。
今年は本当に「戦車の神様」が微笑んでくれた一年でした。
来年は「戦車の神様」が微笑むどころか、大爆笑して下さる予感もあり、大変な一年になりそうです。
それでは皆さん良い年の瀬を!「パンツァー、フォー!」
しかし、作品の舞台となった大洗町での盛り上がりは本物で、まちおこしの起爆剤となっていますね・・・
コアな戦車マニアの心を捉える佳作、という評価は厳然としております。
また、自衛隊の「10式戦車」や「機動戦闘車」も何かと話題となり、2013年は個人的には戦車の年と相成りました。
戦車博物館は丁度、階段の踊り場といった一年。中間地点を折り返して、来年は一気に次の階へ昇りたいと思います。

今年一番の出来事は、中学生の頃から戦争映画に登場する「ハリボテ戦車」に憧れ続けて20年・・・
念願の実物大戦車を入手したことです。
静岡ホビーショーで展示させて頂いた後に、各部ディテールアップと考証に基づいた塗装をしてみました。
これは今後の博物館収蔵車両のレストア作業の良い練習にもなりました。
仕上がった九五式を来年の静岡ホビーショーで展示させて頂ければ、多くの方に楽しんで貰えるかな?
海外の戦車マニアのネットワークが広がっている実感もあり、来年は軽戦車からステップアップしたいと企むのです!

晩秋に訪れた、カリフォルニアの私設戦車博物館MVTF見学では、プラモデルで作った憧れの戦車の中に実際に入ることが出来て大満足でした。
T-34/76型に乗り込んで、模型の人形のポーズを体感。
戦車のハッチの開閉方向って、各国でお国柄が出ていて面白いんです。
どの戦車が一番しっくりくるか?
はい、個人的にはソ連&ロシア戦車なのですね・・・まあラーメンと同じく好みの問題でありますが、脳内で妄想する銃弾飛び交う戦場で、戦車に出入りするならこの形かな?・・・と。

四号戦車の砲塔側面ハッチ。
ここに戦車兵が座っているいるポースに憧れていました。実際に座った感触は、ケツが痛い・・・(笑)
おい、山田君座布団持ってきて!って感じなので、長時間このポーズはなしです。
・・・なにか騙されたような・・・大人になるって、こういう事の積み重ねだよね。うん。

バルジ大作戦でおなじみの「M47パットンタイガー戦車」でご満悦。
この戦車が自分の原点です。
博物館が実現の暁には、企画展示でもよいから「映画に出て来た戦車」コーナーに「M47パットンタイガー戦車」を展示したいと思ってます。もちろんターレットナンバーは「R01」でね(^^♪

そういえば、こいつも何とかして上げなくては・・・
他にも何とかしなくてはならない車両が数台ありまして、ゲホッ、ゴホッ、
・・・オッホン。妻が来たようなので、この辺で今年はおしまい。
今年は本当に「戦車の神様」が微笑んでくれた一年でした。
来年は「戦車の神様」が微笑むどころか、大爆笑して下さる予感もあり、大変な一年になりそうです。
それでは皆さん良い年の瀬を!「パンツァー、フォー!」
コメントの投稿
来年もよろしくお願いします
西坂です。小林社長様、素晴らしい一年だったようですね。来年ふたたび、どこかでお会い出来るよう、当方も頑張ります!
>西坂さま
趣味の世界は続けていれば、どこかでまたお会いできる事を感じられるところが良いですよね。
「戦車の神様」の思召し次第ですが、その節はよろしくなのです!
趣味の世界は続けていれば、どこかでまたお会いできる事を感じられるところが良いですよね。
「戦車の神様」の思召し次第ですが、その節はよろしくなのです!
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです