今度は重症です!
ボリボラレ島から何とか帰還した九五式軽戦車プロップの修理も終わり一安心。
さっそく「社長の小部屋」に格納しようと移動したら、バキン!と嫌な音が・・・

またまた溶接箇所からドライブシャフトが破断したのは間違いないですが、そのあとにガキン!という音も・・・
なんと、起動輪のアクスルの位置決め溶接が破断してごらんの有様です(>_<)

こうなると戦車はにっちもさっちも動きませんから、すぐに履帯を切ることを決心。

しばらく出番がないと思われるので、ぐるぐる巻きにして熊さんに見張り役を発令!

履帯が外れれば、コロコロと転がる台車みたいなもんですから移動は楽チンです。
さて、カマド自動車ベテランメカニックの手により復活の狼煙が上がるのか?
乞うご期待なのです!!
さっそく「社長の小部屋」に格納しようと移動したら、バキン!と嫌な音が・・・

またまた溶接箇所からドライブシャフトが破断したのは間違いないですが、そのあとにガキン!という音も・・・
なんと、起動輪のアクスルの位置決め溶接が破断してごらんの有様です(>_<)

こうなると戦車はにっちもさっちも動きませんから、すぐに履帯を切ることを決心。

しばらく出番がないと思われるので、ぐるぐる巻きにして熊さんに見張り役を発令!

履帯が外れれば、コロコロと転がる台車みたいなもんですから移動は楽チンです。
さて、カマド自動車ベテランメカニックの手により復活の狼煙が上がるのか?
乞うご期待なのです!!
コメントの投稿
強化修理ですかね
そもそもが撮影用で長距離を走るようには造られていないと思いますので、これからもあちらこちらで勇姿を披露出来るようにフランジ部分の強化修理が必要ですね。