M3ハーフトラック細々と営業中です!?
前回の様子はコチラから・・・もう半年前かあ~(゜o゜)
内燃機加工屋さんでエンジンブロックへのスリーブ打ち込みを無事に終了し、三月のメーカー決算期から、五月の弊社決算月を跨いで多忙のために中断していたM3ハーフトラックのエンジン・・・

6月に入りボチボチと組み立が進行しており、7月10日現在ではクランクシャフトの組み込みが終わり、ピストンを組み付けて居ます。

ベテランメカニックT氏のアシスタントは、入社二年が経過し普通科高校を卒業ながら、このたび三級自動車整備士の取得挑戦中のT君。
70年前のエンジンをオーバーホールする仕事、普通のモータースではなかなか経験できません。
温故知新。
ハイブリットや電気自動車の勉強と一緒に、サイドバルブエンジンの構造もしっかり勉強しているようです(^^♪
さてさて、エンジンオーバーホールもボチボチと進んでいるので、今年の夏休みは車体の錆取りと塗装を進めようと思います。
大きくて、重くて、錆びているM3ハーフトラックと格闘したいという酔狂な方、いらっしゃいましたら一報下さいませ(笑)
内燃機加工屋さんでエンジンブロックへのスリーブ打ち込みを無事に終了し、三月のメーカー決算期から、五月の弊社決算月を跨いで多忙のために中断していたM3ハーフトラックのエンジン・・・

6月に入りボチボチと組み立が進行しており、7月10日現在ではクランクシャフトの組み込みが終わり、ピストンを組み付けて居ます。

ベテランメカニックT氏のアシスタントは、入社二年が経過し普通科高校を卒業ながら、このたび三級自動車整備士の取得挑戦中のT君。
70年前のエンジンをオーバーホールする仕事、普通のモータースではなかなか経験できません。
温故知新。
ハイブリットや電気自動車の勉強と一緒に、サイドバルブエンジンの構造もしっかり勉強しているようです(^^♪
さてさて、エンジンオーバーホールもボチボチと進んでいるので、今年の夏休みは車体の錆取りと塗装を進めようと思います。
大きくて、重くて、錆びているM3ハーフトラックと格闘したいという酔狂な方、いらっしゃいましたら一報下さいませ(笑)