fc2ブログ

Ⅳ号戦車日本上陸作戦の始まりは・・・

先日のイベント終了後の雑誌取材で撮影して頂いた一枚♪
秋葉原 395
戦車長は、バンダイビジュアルの杉山プロデューサー、砲主はスコット・ハーズさん。
そして装填主が自分(秋山殿のポジションでちょっと嬉しい!)です(^^♪

メール記録を辿ると、2013年6月にスコットさんに初めてメール問い合わせしてますから・・・やっぱり二年越しのプロジェクトとなりました。
二年前の夏と言えば、ザ・パシフィック九五式軽戦車のプロップが手元に届いて全塗装の真っ最中、M3ハーフトラックを山中のヤードからサルベージ、震災工作車の入札で大騒ぎといった頃でした。

アーマーモデリング誌にレポートされた記事が、スコットさん執筆と判明し、ニュージーランドへの橋渡しをお願いしてから悶々と悩む日々・・・やっぱり個人ではどうにもならないということで、話題沸騰したガルパン製作サイドへ打診したのが2014年の春ごろ。その後、静岡ホビーショーで情報共有会議を持つものの頓挫。劇場公開には展示できれば良いのになあ~という感触だけが残ってました。

そして今年の静岡ホビーショーが終わったころ、杉山Pから一本の電話が!!

それは興奮しましたよ! しかし、納期は2ヶ月と聞いて青ざめました・・・(>_<)

そんなこんなで7月初旬の会議でゴーサインが出て、関係各位がそれぞれの立ち位置で踏ん張って・・・・
IMG_1845.jpg
イベント開催の一週間前になって、ごらんの様に箱詰めⅣ号戦車組み立てキットが御殿場に到着fしました!

あっと言う間の三ヶ月でしたし、組み立ての一週間は台風通過のような騒ぎでした(笑)

製作裏話は、クライアント様のお許しが出てから、のんびりとアップさせていただきますね。

イベントも想像以上の大盛況で、クライアント様も大満足とのことですから、次なる展開があると良いなあ~と思いますし、そうなるように戦略的に仕掛けて行こうと思います!(^^)!

コメントの投稿

非公開コメント

こんにちは。
毎度ブログを読ませて頂いています。

私は「防衛技術博物館を創る会」や「ガールズ&パンツァー」のイベントで活躍されている社長の熱意に感動を覚えました。

くろがねが見つかり、復元企画が始動した時は大変嬉しくなりました。今も国内各地で眠っている兵器があるかと思われます。

また日本には、北海道某所に九五式軽戦車の改造クレーンが現存していること、南鳥島に同型の残骸があること、父島に砲塔が複数残存していることが既に判明しています。

これらは不幸なことに、雷雨や炎天下の中放置され、劣化が進んでいるのが現状です。特に九五式が台風で砲塔を失った姿は痛々しく、悲しい気分になりました。

そこで一刻も早く回収し、防衛技術博物館で余栄を送らせることは出来ないでしょうか?更なる御活躍に期待しています。
プロフィール

小林@御殿場

Author:小林@御殿場
静岡県御殿場市在住
株式会社カマド
代表取締役です。

社長の小部屋

カマド自動車公式HP

 

NPO法人
防衛技術博物館を創る会

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
検索フォーム
QRコード
QRコード
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる