3回目のモスクワ訪問「3日目」
3日目は通訳のK氏と交流し、安心感に包まれつつ再び「赤の広場」に向かいました。

目的地はコチラのグム百貨店横の特設会場です。
なんとなく「スタート」って読めますか?ロシア語はまったくもって難解ですが、これは行けそうですね(笑)
100台以上が参加するクラシックカーラリーに、ロシアの「くろがね四起」オーナーのレン氏の奥様がドライバーとして参加するとのことで、そのスタート地点が待ち合わせ指定場所です。

クラシックカーというカテゴリに、普通に軍用自動車がいるとことがうらやましい限り。
このGAZ57ジープは日本では見かけませんね~。一台欲しいです( ;∀;)

もともとGAZというメーカー主催していた伝統あるラリーですが、台所事情が厳しくなりモスクワの老舗百貨店グムの社長が支援を表明して、数年前からこのような形で開催しているんだとか・・・
でもって、写真が全くダメですが、腕を振り上げて美女同伴で出発していくグムの社長さん。
日本でも大企業が支援して、文化事業としてこんなイベントができると良いですね。
どうもクルマ道楽という言葉からして、趣味という範疇から抜け出せないのが、日本の現状です。
さてさて、奥様の出発を見送ってから、ゴールまでの5時間あるとのことで、レン氏の工房に移動。
今回の訪露の目的の一つにして、念願の「くろがねエンブレム」の複製を入手しました!

ロシアに現存する「くろがね四起」は確認した3台はすべて前期型。
そのうちレトロカー博物館で修復し、現在レン氏が所有する一台にはオリジナルのエンブレムが残っていました。
残る2台の修復に向けて、エンブレムを複製するとのことで、我々の分も合わせて作ってもらいました。
いろいろと調査、考慮した末に、宝飾職人に依頼したという逸品です。
出来栄えは素晴らしいです。これだけでも欲しいという人も居ると思います(*'▽')

話は弾みますが、このままラリーの祝勝会に巻き込まれると、確実に午前様になること間違いないので、早々にお暇してホテルでエンブレムを肴に乾杯!
・・・毎日ビールです~!(^^)!

目的地はコチラのグム百貨店横の特設会場です。
なんとなく「スタート」って読めますか?ロシア語はまったくもって難解ですが、これは行けそうですね(笑)
100台以上が参加するクラシックカーラリーに、ロシアの「くろがね四起」オーナーのレン氏の奥様がドライバーとして参加するとのことで、そのスタート地点が待ち合わせ指定場所です。

クラシックカーというカテゴリに、普通に軍用自動車がいるとことがうらやましい限り。
このGAZ57ジープは日本では見かけませんね~。一台欲しいです( ;∀;)

もともとGAZというメーカー主催していた伝統あるラリーですが、台所事情が厳しくなりモスクワの老舗百貨店グムの社長が支援を表明して、数年前からこのような形で開催しているんだとか・・・
でもって、写真が全くダメですが、腕を振り上げて美女同伴で出発していくグムの社長さん。
日本でも大企業が支援して、文化事業としてこんなイベントができると良いですね。
どうもクルマ道楽という言葉からして、趣味という範疇から抜け出せないのが、日本の現状です。
さてさて、奥様の出発を見送ってから、ゴールまでの5時間あるとのことで、レン氏の工房に移動。
今回の訪露の目的の一つにして、念願の「くろがねエンブレム」の複製を入手しました!

ロシアに現存する「くろがね四起」は確認した3台はすべて前期型。
そのうちレトロカー博物館で修復し、現在レン氏が所有する一台にはオリジナルのエンブレムが残っていました。
残る2台の修復に向けて、エンブレムを複製するとのことで、我々の分も合わせて作ってもらいました。
いろいろと調査、考慮した末に、宝飾職人に依頼したという逸品です。
出来栄えは素晴らしいです。これだけでも欲しいという人も居ると思います(*'▽')

話は弾みますが、このままラリーの祝勝会に巻き込まれると、確実に午前様になること間違いないので、早々にお暇してホテルでエンブレムを肴に乾杯!
・・・毎日ビールです~!(^^)!