fc2ブログ

3回目のモスクワ訪問「最終日」

寝不足の最終日・・・10時にお迎えが来るので、早起きして荷造りしたので眠いのです((+_+))
ゴロゴロとスーツケース転がして、最終目的地のマキシムさんの工房へ向かいます。
IMG_4364.jpg
今回で3回目の訪問となる、くろがね四起のレストア工房には、前回なかったオリジナルのタイヤが!!
最近モンゴルと中国(旧満州国)の国境にほど近い町「チタ」で入手したとのことですが、状態の良さに驚かされます。
IMG_4363.jpg
サイドウォールにははっきりと、BSマークとブリヂストンの文字が残り、八部山でタイヤの弾力も残っています。
そして、くろがね専用である証「特乗18い型」の刻印もバッチリです!
この辺りの資料写真は、本邦初公開ではないでしょうか?

このタイヤを元に、ロシアのタイヤメーカーにお願いして複製品を造るつもりだとか!!( ゚Д゚)
日本のくろがねの分も5本お願いしたいところですが、レストア予算が底をつき、どうにもこうにもの状態です。
皆様の支援が頼りですので、NPO賛助会員登録を是非ともお願い致しますm(__)m

IMG_4360.jpg
一通り情報交換が終わると、ロシアのお昼のお約束、ウォッカ立ち飲み座談会開始です!
今回は飛行機の時間が決まっているので、前回とは違いエンドレスにはならずに2時間少々で終了~♪

IMG_4403.jpg
今回の訪露の戦利品はコチラとなります。
くろがねエンブレムに、メーターバネル(これが欲しかったのです!)、電流計、フロントサスペンションのアッパースプリングと調整ねじ。すべてバーターでプライスレス。

そして、最後の最後に戦車の神様がほほ笑んでくれました。
「くろがね四起」以外にはどんな車に興味がある?と聞かれて、即座に「戦車」と回答すると、近所で戦車を修復する工房があるので見に行こうとのこと・・・

IMG_9509.jpg
半信半疑で向かった先には・・・居ました、BT-7A快速戦車!!
この工房はロシア各地から発掘した部品を使って、戦車を修復している工房なのだそうです。
部品置き場には各種戦車の部品が山積みとなっており、このBT-7も売約済み。
価格は想定内で、ノモンハンで対峙したこの戦車は是非とも防衛技術博物館にも収蔵したいと夢は膨らみます!
が、先立つモノがないので、賛助会員への登録をお待ちしておりますm(__)m

IMG_9513.jpg
九五式軽戦車くらいのイメージでしたが、ごらんの通り九七式中戦車チハと同等な大きさと迫力です。
日本戦車と同様に、車体に占めるエンジンの大きさが多いですね。

本日砲塔が搭載された様子がアップされています。

帰国して2日が経過しますが、まだまだロシアの余韻に浸っております。
次回訪問の時期は未定ですが、しばらくはロシアとのご縁は続きそうですね~!(^^)!

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

小林@御殿場

Author:小林@御殿場
静岡県御殿場市在住
株式会社カマド
代表取締役です。

社長の小部屋

カマド自動車公式HP

 

NPO法人
防衛技術博物館を創る会

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
検索フォーム
QRコード
QRコード
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる