2017年ロシアの旅その1@モスクワ
10月末のロシアモスクワ便は、驚くことにアエロフロートよりもJAL便の方が安いということ
が判明( ゚Д゚)
急遽成田空港から使いなれたシェレメチボ空港ではなく、JAL乗り入れのドモジェドボ空港
へ初着陸です🛬
日本で言えば、成田空港と羽田空港のような関係ですね。モスクワを挟んで正反対の立地
なのですが、事前情報と違って、大混雑を覚悟した入国審査も預け荷物回収もガラガラで
20分くらいで到着ロビーへ♪

今回は4回目のモスクワということもあり、事前にホテルにピックアップをお願いしてあった
ので、タクシーを探す手間も無く、またタクシー呼び込みに捕まってぼったくりにも会いませ
んでした(^^♪

今回の宿泊はモスクワ北東郊外のホリデーイン・ソコルニキ。
日本で言えば東横インとか、スーパーホテルといった実用本位のホテルですが、レストラン
は今までのホテルの中で一番洗練されており、お味も宜しかったです。

二日目はモスクワ市内観光で、マニアックな模型店を3つほど巡回。
危うく現地価格に惑わされてズベズダのスターデストロイヤーを買いそうになりましたが、
箱の大きさを妻に指摘されて我に返って事なきを得ました・・・
写真は模型店近くの旧KGB本部ビル!絶対に入りたくないです(笑)
3日目は「くろがね四起」など貴重なコレクションをお持ちのレン・スロワ氏と待ち合わせ。
場所は彼の新しい工房の隣にあるという友人の博物館です。

最寄り駅でレンさんとの仲介者、アンドレイ・アアクショーノフさんと合流して博物館へ到着。

チケットと購入し、門をくぐるとそこには三号突撃砲がお迎えです!!

ゲート右側にはM3軽戦車が二両並んでましたが、魂は三突に引き寄せられます(*‘∀‘)
すると屋根下に三突F型とG型、その後ろには三号戦車H型?が大切に並べられています。
プラベート博物館ということで、全くノーマークだったこの「ザドロジノイ技術博物館」はモスク
ワ北西郊外に位置しております。

天気予報が雨模様だったので、降り始める前に屋外展示をやっつけます!!
するとこの光景は、数年前のタミヤニュースか何かで見たことあるぞ・・・
個人コレクションということで、ビビって読んだ記憶はグムカの高田さんあたり(自分の世代
ではマキシムの高田さんかな?)のレポートだったと思います。

200メートルほどの歩道の両脇に戦闘機からAFVがビッシリ並ぶ光景は、記事を目にした
時の驚きとは比較になりません!

一通り見学して、屋内に展示に移動しようという頃に、クロムウェルやチャーチル戦車の
残骸を発見!隣の修理工場らしき建物からは、ガンガンと鉄をたたく音が!!
ああ、中が見たいが、窓がない!おまけに一般人立ち入り禁止の空気満々です((+_+))
ここで、レン氏が到着したとのことで、屋内展示場へ後ろ髪惹かれる思いで移動です・・・
つづく
が判明( ゚Д゚)
急遽成田空港から使いなれたシェレメチボ空港ではなく、JAL乗り入れのドモジェドボ空港
へ初着陸です🛬
日本で言えば、成田空港と羽田空港のような関係ですね。モスクワを挟んで正反対の立地
なのですが、事前情報と違って、大混雑を覚悟した入国審査も預け荷物回収もガラガラで
20分くらいで到着ロビーへ♪

今回は4回目のモスクワということもあり、事前にホテルにピックアップをお願いしてあった
ので、タクシーを探す手間も無く、またタクシー呼び込みに捕まってぼったくりにも会いませ
んでした(^^♪

今回の宿泊はモスクワ北東郊外のホリデーイン・ソコルニキ。
日本で言えば東横インとか、スーパーホテルといった実用本位のホテルですが、レストラン
は今までのホテルの中で一番洗練されており、お味も宜しかったです。

二日目はモスクワ市内観光で、マニアックな模型店を3つほど巡回。
危うく現地価格に惑わされてズベズダのスターデストロイヤーを買いそうになりましたが、
箱の大きさを妻に指摘されて我に返って事なきを得ました・・・
写真は模型店近くの旧KGB本部ビル!絶対に入りたくないです(笑)
3日目は「くろがね四起」など貴重なコレクションをお持ちのレン・スロワ氏と待ち合わせ。
場所は彼の新しい工房の隣にあるという友人の博物館です。

最寄り駅でレンさんとの仲介者、アンドレイ・アアクショーノフさんと合流して博物館へ到着。

チケットと購入し、門をくぐるとそこには三号突撃砲がお迎えです!!

ゲート右側にはM3軽戦車が二両並んでましたが、魂は三突に引き寄せられます(*‘∀‘)
すると屋根下に三突F型とG型、その後ろには三号戦車H型?が大切に並べられています。
プラベート博物館ということで、全くノーマークだったこの「ザドロジノイ技術博物館」はモスク
ワ北西郊外に位置しております。

天気予報が雨模様だったので、降り始める前に屋外展示をやっつけます!!
するとこの光景は、数年前のタミヤニュースか何かで見たことあるぞ・・・
個人コレクションということで、ビビって読んだ記憶はグムカの高田さんあたり(自分の世代
ではマキシムの高田さんかな?)のレポートだったと思います。

200メートルほどの歩道の両脇に戦闘機からAFVがビッシリ並ぶ光景は、記事を目にした
時の驚きとは比較になりません!

一通り見学して、屋内に展示に移動しようという頃に、クロムウェルやチャーチル戦車の
残骸を発見!隣の修理工場らしき建物からは、ガンガンと鉄をたたく音が!!
ああ、中が見たいが、窓がない!おまけに一般人立ち入り禁止の空気満々です((+_+))
ここで、レン氏が到着したとのことで、屋内展示場へ後ろ髪惹かれる思いで移動です・・・
つづく