fc2ブログ

イギリスから・・・

自分は残念ながら見る機会に恵まれなかった、京都「嵐山美術館」の95式軽戦車。「嵐山美術館」が10年ほど前に閉鎖となり、その後南紀白浜に出来た「ゼロパーク」に収蔵品の多くは移動しました。その「ゼロパーク」も3年ほど前に閉園となり、収蔵品である95式軽戦車はイギリス人に買い取られ現在は英国某所でレストア中です。
ひょんな事から、その英国人B氏とメール友達となり、5月に出版予定の「日本陸軍の戦車」の本をお手伝いして貰うことになりました。その第一弾として送られてきた資料がコチラです・・・
IMG_0984.jpg IMG_0985.jpg
内容はともかくとして、当時の整備解説書のコピーです。これがイギリスから送られてくるところに日本人として悲しさを覚えます。気になる内容は5月発売の本をお楽しみにお待ち下さい最近はこのフレーズばかりだな・・・。
とにかく年内にはB氏のレストア作業は完了して、異国の地で95式戦車は元気に走り出すそうです!!負けては居られません。日本人の手で、日本の技術遺産は後世に残さなくてはと思うこの頃です。

コメントの投稿

非公開コメント

またまた、貴重な資料が手に入りましたね。笑
そうですか、年内には完了して、来年のウォーアンドピースショーには登場ですかね?結局東欧で修理してたのですが、もうイギリスに戻ったのでしょうか?

>リエナクターズギアさま
貴重なのか?どうか判りませんが、個人的にはとても楽しめる資料です。
東欧で修理していたというのは初耳です。具体的には判りませんが、メールでやり取りした範囲のお話です。B氏は現在、中国~オーストラリアへ3月いっぱい掛けて旅行中ということで羨ましい限りです。オーストラリア方面で97式中戦車について収穫があるのはないか?と淡い期待を抱いているところです。

そうですね、B氏は仕事柄年中アジアを行ったり来たりですからね。香港に居たころはシャーマン戦車を買ったりしてましたね、(笑) 
日本に滞在中はよく池袋に現れてました。小汚い格好でとてもVIPには見えませんでした。(誤爆)
95式や97式は中国が早道かもしれませんね。

B氏とは面識がないので、変な先入観が・・・とにかく、気さくそうな方であります。最近のメールは海外での装甲車両の売り物情報ばかりでしたが、法律上購入できないことを考えてほしいものです。目の毒です。

>B氏とは面識がないので、変な先入観が・・・
済みません、余計な事でしたね、笑
彼は奥さんと出歩く時はきちっとした服装です。完全に尻に敷かれています。あっ!これも余計な事でした。自爆
まとめ、世界各国みな同じ?でしょうか。笑
プロフィール

小林@御殿場

Author:小林@御殿場
静岡県御殿場市在住
株式会社カマド
代表取締役です。

社長の小部屋

カマド自動車公式HP

 

NPO法人
防衛技術博物館を創る会

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
検索フォーム
QRコード
QRコード
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる