fc2ブログ

デロリアン整備日報、5月28日の巻

判る人にしか判らない、メカニカル・インジェクションシステム。
キャブレターでもない、電子制御でもない知恵と工夫が詰まってますが、厄介な代物だっ
たり・・・
IMG_0634.jpg
下には高品質リプロダクション部品のウォーター・ポンプも見えますね。

でもって、エアーミクスチャー用の調整ネジのゴム栓も対策品。

メーカーでは触るな!ということで、封印してありますが、排ガス対策などなどで調整す
るために封印取ってある個体が多いのです。そこから空気が入ると、空燃比が狂っちゃ
うのは意外と知られておらず・・・ということの対策品です。

IMG_0632_20190530215729876.jpg

写真真ん中の針金状の金具の先端がゴム栓になっているのです。これ付いていない
個体は要注意です!

IMG_0653.jpg

デロリアンの外見的特徴はもちろんステンレス製ボディーです。

ロータス社製のエックス・ボーンフレームの上にFRP製のインナーボディーが架装され、
ステンレス製のシェルが貼り付けられている感じなのですが・・・

そのインナーボディーの中も可能な限り清掃してみましょう!とKメカが手を入れてみ
ると・・・何かが落ちています(◎_◎;)

大きさからエアーインテークの取り付け穴をホルソーで開口した際の切れ端でしょうか?
もちろん新車メーカー製造ラインでの置忘れ?あるいは面倒なので拾わなかった?

・・・まあ、欠陥車の烙印を押されてメーカーが倒産しただけのことはあると、妙に納得し
ちゃう訳ですが、やはりデロリアンは判った人が手を入れてない個体は危険ですね!

さて、この個体もいよいよゴールが見えてきましたが、もう少しマイナートラブル防止の
ための整備にお付き合い頂きましょう・・・(つづく)

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

小林@御殿場

Author:小林@御殿場
静岡県御殿場市在住
株式会社カマド
代表取締役です。

社長の小部屋

カマド自動車公式HP

 

NPO法人
防衛技術博物館を創る会

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
検索フォーム
QRコード
QRコード
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる