ライオンズクラブ「富士山植樹例会」
毎年6月第一水曜日は御殿場ライオンズクラブの富士山例会です。
本年度は司会進行役のライオンテーマーを仰せつかっておりますので例会準備も行いま
す。・・・とりあえず雨が降らないで良かったです(^^ゞ

ライオンズクラブメンバーと、御殿場西中学校2年生、地元ボランティを合わせて総勢200
名程で、3000本のバッコウヤナギの苗木を植樹しました。

30年前は目の前の緑はほとんどなく、荒漠とた砂斜面だったことを考えると、僅かづつで
はありますが、植樹活動の成果を感じます。自分は7回目の参加となりますが、毎年の積
み重ねの大切さを実感する一日となりました。

中学生と富士山斜面を駆け回り、いい加減アラフィフ小父さんにはつらいよ~と悲鳴を上げ
ながら新幹線に飛び乗って大阪へ移動💨
夜は梅田の和翔栄さんにて恒例の「ひまわりコーポレーション」大堀社長と情報交換会!
2人で奈良のお酒を空けてしまったのは内緒です(笑)
本年度は司会進行役のライオンテーマーを仰せつかっておりますので例会準備も行いま
す。・・・とりあえず雨が降らないで良かったです(^^ゞ

ライオンズクラブメンバーと、御殿場西中学校2年生、地元ボランティを合わせて総勢200
名程で、3000本のバッコウヤナギの苗木を植樹しました。

30年前は目の前の緑はほとんどなく、荒漠とた砂斜面だったことを考えると、僅かづつで
はありますが、植樹活動の成果を感じます。自分は7回目の参加となりますが、毎年の積
み重ねの大切さを実感する一日となりました。

中学生と富士山斜面を駆け回り、いい加減アラフィフ小父さんにはつらいよ~と悲鳴を上げ
ながら新幹線に飛び乗って大阪へ移動💨
夜は梅田の和翔栄さんにて恒例の「ひまわりコーポレーション」大堀社長と情報交換会!
2人で奈良のお酒を空けてしまったのは内緒です(笑)