fc2ブログ

いざ行かん!ボービントン戦車博物館へ♪

10年以上に渡りポーランドのブロツワフ市で修復作業を続けていた九五式軽戦車が
英国のボービントン戦車博物館へ向けて現在移動中です。

95式ガソリンスタンド

おそらく戦後はじめて燃料タンクが満タンにされると思うと、ちょっと不思議な気分です。
そもそもガソリンスタンドに立ち寄ることが、九五式軽戦車にとっては初めての経験でしょう。

95式給油

九五式軽戦車の給油口は車体後部エンジンルーム上面の左後端です。
主燃料タンク100リットル、副タンク30リットルの計130リットルの軽油が入ります。

現在彼らは陸路ドイツを横断して、フランスの港町カレーを目指している頃です。
フェリーでドーバー海峡を渡り、英国へ上陸後は再び陸路でボービントン戦車博物館へ
向かいます。

自分は26日(水)に羽田から英国へ向け飛び立つ予定です♪

現地時間の27日(木)に現地で戦車到着を出迎えて、領収検査に臨みます。

IMG_0753_2019062509461821d.jpg

既に戦車の所有権はNPO法人防衛技術博物館を創る会に移っておりますが、本年年末ま
で三度みなさまにご支援をお願いしております。

2018年中に有志より寄せられた2000万円、本年4月30日に終了したクラウドファンディン
グで5000万円、合計7000万円の寄付に関係者からの借入れ2000万円、代表小林から
1000万円を合わせて約1億円の購入費用を手当てしました。

この中の借入れ2000万円について当初のノンビリとした返済計画では、今後の活動に足
枷になる恐れが出てきました。今回の九五式軽戦車の買い取り成功を受けて、他にも魅力
的な収蔵車両の購入や貸与の申し出が海外よりございます。

もちろん全てに対応していたらお金がいくらあっても足りません。しかし、これは絶対に今後
は無いと思われる申し出もあるので、何とか対応したいと考えると早期に借入金2000万円
を返済した方が良いということになりました。

詳しくは新たにご用意したチラシをお読み頂ければご理解いただけると思いますので、事務
局までご請求ください。

お店やイベント等で配布頂ける場合には希望枚数をお知らせください。5枚でも、100枚でも
1000枚でもご対応させて頂きます。

eメール:tank@k-m-d.co.jp
FAX:0550-84-0917
NPO法人防衛技術博物館を創る会 事務局コタカまで

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

小林@御殿場

Author:小林@御殿場
静岡県御殿場市在住
株式会社カマド
代表取締役です。

社長の小部屋

カマド自動車公式HP

 

NPO法人
防衛技術博物館を創る会

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
検索フォーム
QRコード
QRコード
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる